![]() |
令和5年3月30日 出雲組の計画しました。 親鸞聖人誕生850年立教開宗800年の慶讃法要にいよいよ出発です。 当日は、朝焼けの中一路バス3台にわかれ京都の西本願寺をめざします。 |
![]() |
11時40分には御本山に到着いたしました。 先ずは、前もって記念写真を取りに行きました。 |
![]() |
撮影の後、聞法会館にて昼食、しばらく小休憩買い物などを楽しみながら、いよいよ法要に参加いたします。 |
![]() |
いよいよ法要に参加いたします。 約2.000人を超える参拝者数で、出雲組は最後のあたりでの入堂となりました。 この日の京都はとても暑い日で3月の下旬とは思えないくらいの良い天気でした。 法要の様子は、写真撮影NGの為ありません ごめんなさい。 |
![]() |
31日は、兵庫県の浄土真宗の拠点神戸別院の参拝です。 神戸では、浄土真宗以外の別院もありますので、モダン寺と言っていただくと神戸の方はすくわかるようです。 |
![]() |
別院の輪番様のお話や、職員様のお話を聞きました。 神戸の震災の復興のシンボルとなっていたと聞きました。 |
![]() |
まるでインドや東南アジアの仏教寺院のようです。 |
![]() |
兵庫県姫路市亀山にある、本徳寺へ続いての参拝です。 |
![]() |
本徳寺は本願寺第八代の蓮如上人時代に建てられたお寺です。 蓮如上人のお弟子 下間空善様によって建てられています。 御院家様よに詳しくお話を聞きました。 |
![]() |
庭にサクラが沢山にあり満開の素晴らしいご参拝となりました |
![]() |
ご本堂の、横には蓮如様をご安置している、蓮如堂が立っていました。 二日間にわたる参拝の旅は、とても素晴らしいものでした。 |
〒691-0032
島根県出雲市本庄町541
TEL 0853-63-1712
FAX 0853-62-5664